短めに第2集

短めに第2集

第6話 海事研修

 今日は会社の「新人教育実習」といことで瀬戸内海の島に「海事研修」にやってきた。
「何やるんだろう?」
「そりゃあカッター漕ぎだろう」「地引網もやるんじゃない」
「花火とかもやるのかな」
「そりゃあ小学生だろう」仲の良いメンバーが笑った。
 渡船で島に着くと、のどかな風景が広がっていた。
「コンビニあるのかなー」「多分ないな」
 研修予定表が貼り出されていた。
 昼食後は予想通りの「カッター漕ぎ」となっていた。
 海事研修の目的は、「協力と友情と鍛錬」である。
 正にカッター漕ぎは「鍛錬と協力」そして「結束と友情」が芽生えた。

 夜の自由時間になって仲の良いメンバー5人が「浜辺に行ってみよう」ということになり歩き出した。
 館長からあの浜辺に行くと面白いものが見えるぞと謎めいた言葉を貰ったのである。
 空には綺麗な星が瞬いていた。今日は新月の三日月なので足元がかなり暗い。
 それでも松林を通り抜け浜辺へと出た。
「面白いものって何だろう?」「さあな、アベックでもいるんじゃなのか」
「それを覗き見する?」
「さあな、まあ暫く様子をみよう」
 しかし10分ほどしても何も起こらない。
「なあ、何も起こらないし見えないし。折角ここまで来たんだから何かするか?」
「そうだな怪談話ってどうかな、だれが一番怖がるか」
「何か盛り上がらんなー、それに何かここ気味悪いぞ」
「お前は怖がりだな。図体だけはでかいけど」
「ほっとけ。怪談よりも相撲でもしようや」
「俺に勝ったら明日の夜はおごるぜ。でも俺が勝ったら回転寿司食べ放題をお前達が支う。どうだ?」
「おーー、おもしろいじゃないか。よーーし、それじゃ俺からだ」
 5人の中では一番身体の大きな男と一番小柄な男が対決した。
「見合って見合って、はっけいよーいのこった!」
 勝負はあっけなくついた。やはり体格には勝てない。
 続けて3人が挑んだがあっけなく敗れてしまった。
「あーあ、こんな勝負しなきゃよかった」
「約束は約束だから明日はよろしく!」
 暫く息を整えようと寝転がって星空を眺めていると、
「ザクッ、ザクッ、ザクッ」と奇妙な音が聞こえてきた。
「おい!誰だ!どこかのグループか?」
 音がする暗闇の方向を5人の瞳で凝視した。
 するとその先には、とめてあった無人の「カッター」が海に向かって動き出したのだ。
「おいっ!何で動いてんだよ!誰が動かしているんだよ!」と大柄の男が声を震わせながら叫んだ。
「幽霊だ!幽霊が取り憑いているんだ!!」
 カッターは波際まで運ばれ、オールが回転し始めた。
 腰が抜けたようになった5人は声も出ず、ただその行方を追っていた。
 その時、カッターの上で篝火(かがりび)が突如として燃え上がった。
 そして前と後ろの者が「赤旗」を掲げた。
「あれは平家だ!平家の家紋『蝶紋』だ!あれは平家の亡霊だ!!」

 5人は必死の思いで宿舎へと辿り着いた。すると玄関先で待ち構えていた男が
「何をしておった!お前達はおめおめと逃げ帰ったきたのか!そんな腰抜けどもはもう一度鍛え直さんとだめじゃ!」
 赤い兜と鎧をまとった「平野清盛(ひらのきよもり)」館長が言い放った。
 これは毎年恒例の研修施設スタッフによる「肝試し」であった。スタッフ達は黒子の様な出で立ちで暗闇に紛れていたのである。
 この「肝試し」に選ばれるのは平野館長の目に留まった「敵対者」であり、「行儀の悪い」者たちへお灸を据える習わしになっていた。
 そして聞いた話によると、平野館長は「平家」の末裔だったそうである。やはり館長には「平家の怨念」が取り憑いているのだ。

第5話 老人性近眼症

ある日90歳になるお爺さんが
「どうも最近目がぼやけるだがな」とかかってきた長女からの電話で近況を話した。
「遠くが?」
「ああ、テレビの文字が二重に見えたりな」
「じゃあ眼科に行ったほうが良いわね。来週の月曜日時間があるからそっちへ行くわね」
 長女が嫁いだ先から実家までは車で40分ほどの距離だった。
 月曜日の午前中に長女の運転するする車で30分ほどの眼科専門の病院へ行き診察を受けた。
「あー、『老人性近眼症』ですね。まあメガネで矯正できますよ」
「あのう『老人性白内障』ではないのですか?」
「違いますね、レンズは濁っていません、遠くが見づらい、これは近視です」
「実は最近は増えてるんですよ、この『老人性近眼』がね」
「何故かと言えば『スマホ』です」
「酒田さん、一日に何時間スマホをしてますか?」
「えーーと、ほぼ一日見とるなー」
「でしょう、だから近視になるんですよ」
「お爺さんスマホで何見るの?」
「そりゃあフェイスブックに決っとる!」
「いやのう、『いいね』を押してたらどんどん友達が増えてなー、ちょっと返信するのが大変なんじゃあ」
「今日は3件目ですね。酒田さんと同じ病気が」
「それとね、『老人性の閉じこもり症』も増えてるんですよ」
「SNSとゲームでね。最近は少子高齢化だから開発側も高齢者向けゲームをどんどん開発しているんですよ」
「それでね、幻の世界に入ったきり出てこない高齢者が増えているんですよ」
「まあフェスブックならまだ良いでしょう。ゲームだけにはご注意下さいね」
「ありがとうございました」

 酒田老人は合わせたメガネをかけ、今日もスマホをいじっている。
 すると友達のフェイスブックに、
「この『終活バトル』は面白いですよ。一度やってみて下さい」という書き込みがあった。
 酒田老人は何の疑いもなくアドレスのリンクを押してみた。

 一週間後、長女が様子を見に尋ねてきた。
「お爺さん、その後目は見える?」
「おう、よう見えるわ。もうあっちの世界も見えるぞ!わしのあの世は安泰じゃ!『バトル』で優勝したからな!」
「バトルで優勝?何の話し?」
「決っとるがな、スマホゲームだよ」

 もう駄目だ。暴走し始めた高齢者バトルは日本中の高齢者を『幻の世界』へと引きずり込んだしまったのである。
「お爺さん、早く目を覚まして!」長女が叫んだ。

第4話 ヒーローインタビュー

 プロ野球「ウイキパロディフェイクス対ゴーグルマシーンズ」は7-6でフェイクスがサヨナラ勝利した。
 今日の「ヒーローインタビュー」は誰だろう。
「放送席、放送席!そしてスタンドのファンの皆様、今日のヒーローはもちろんサヨナラホームランを打った『マシア』選手です!!」
 紹介を受けてマシア選手と通訳がお立ち台に上がった。
「マシア選手。来日初ヒットが初ホームラン、しかもサヨナラホームラン!今はどんな気分ですか?」
 通訳の井伊佳厳(いい・よしたか)は流暢な英語で『マシア選手』に伝えた。
 するとマシア選手は「〇〇〇・△△△・XXX・◇◇◇」と答えた。
「・・・・・?」通訳の井伊の目が点になった。
「えーー!何語だ!?英語が喋れると聞いていたぞ、どうすんだよ。えーい、仕方がない適当に訳すしかない。まあ分かりゃしないだろう」
『えー、もう最高です!サヨナラホームランなんて初めてだから興奮しています!』と井伊が答えた。。
 場内からは拍手とメガホンが叩かれ歓声が響き渡った。

「そうですか、初めてのサヨナラホームランですか。マシア選手は南米『パラグアイ』から初のプロ野球選手として昨日来日されて、今日が記念の初出場です!」
「マシアさん、この熱狂的なフェイクスのファンの皆さんはどうですか?びっくりしましたか?」
 通訳の井伊が流暢な英語で『マシア選手』に伝えた。
 インタビュアーのアナウンサーは機転を利かせてマイクをマシア選手から遠ざけた。
「△△△・XXX・◇◇◇・〇〇〇」マシア選手が答えた。
 『えー、凄いですね。こんなたくさんの人達は見た事がありません。こんな声援をもらえて最高でーす!!』と井伊が答える。
 またまた場内からは拍手とメガホンが打たれた。

「そうですか、ファンの皆さんは『マシア選手』に期待しています、明日も打ってもらえますか?」
 通訳の井伊が英語で伝えた。
「XXX・◇◇◇・〇〇〇・△△△」
『えー、そうですね。明日も打ってお立ち台に上がりたいですねー!フェイクス・ファンは最高でーす!!』
 場内からはさらに大きな歓声とメガホンが打ち鳴らされた。

「そうですか。明日も頑張っていただきたいですが、今日は何かお祝いをされますか?」
 通訳の井伊が英語で『マシア選手』に伝えようとすると。

 彼はマイクを掴み取り、パラグアイの母国語であるグアラニー語で「アグイジェ!」
「どうもありがとう!」
「ぼくは にほんしょくが だいすきです!きょうは これから かいてんずしに いって たくさん すしを たべまーす!」
「あしたも がんばりますので どうぞ おうえん よろしく おねがいしまーす!」
 と流暢な日本語で喋ったのである。

『マシア選手』は、パラグアイの『日本食レストラン』で働いていたことがあった。
 そしてそのお店の主人と日本語で会話ができるようになっていた。その頃からマシア選手は『にぎり寿司』が好物になっていたのである。

第3話 けん玉に例えて

 時は戦国時代。もし織田信長が「けん玉」で遊んでいたなら。
 「乗らぬなら燃やしてしまえ剣玉め」と気の短い信長は言ったかもしれない。
 そこに羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)が
 「殿、私目にお貸し下され。私が必ずや乗る剣玉をご用意いたしましょう」といつもの調子でご機嫌をとる。
 「乗らぬなら乗せてみせよう剣玉を」と言いながら秀吉はその晩、ろうそくの灯りに照らしながら考えた。この皿を大きくするには、
 「そうじゃ!この手があったわい」と膝を叩いた。
 翌朝、信長の前に進み出て
 「殿、ご用意できました」「こちらの剣玉をお使い下さい」と差し出した。
 その剣玉の皿の周りには、細い竹ひごが隙間無く囲ってあり、まるで茶筅の様な仕掛けが施してあった。玉は、少々中心を外れても口の広い竹ひごに吸い込まれるように入っていった。
 「なるほど、猿め考えたな。しかし皿は出来たとしてこの剣に入れる『とめけん』はどうする?」と信長が尋ねる。
 「はっはあ、もう一晩お時間を頂ければご用意いたしましょう」と秀吉がこたえる。
 「刺さらぬなら刺してみせようとめけんを」と言いながら秀吉はその晩、ろうそくの灯りに照らしながら考えた。この穴を大きくするには、
 「そうじゃ!この手があったわい」と膝を叩いた。
 「殿、ご用意できました」「こちらの剣玉をお使い下さい」と翌朝差し出した。
 その剣玉の玉には、そこらじゅう穴が開いていた。そしてさらに剣先は魚を突き刺すモリ(銛)の様に三つ叉に改造されていた。確立は100%ではない。しかしどの穴かに、そしてどの剣先にかに刺さる確立は90%だった。
 「わっはっはっは!なるほど、猿め考えたな。お前の悪知恵をこれからも戦場に生かすがよい!」と豪快に笑い飛ばした信長であった。

 そして秀吉のお調子振りを見ていた徳川家康が、
 「乗らぬなら乗るまで続けよ剣玉を」と、冷ややかな目でその場を眺めていた。

第2話 全館禁煙

「当ホテルは全館禁煙でございます。もしお煙草をお吸いになりたい場合は、玄関左手奥にございます喫煙コーナーでお願いいたします」
 と、受付のフロント係が杓子定規に案内をする。
 よく調べもせずビジネスで安価のホテルをネット予約して、宿泊名簿に名前と連絡先を書き込み前払いの精算を済ませた。
 もらったルームキーは「817」、つまりが最上階の8階である。エレベーターは一応2基ある。「8」の数字を押す際に一つ上に「・」という記号のボタンが目に付いた。とりあえず自分のフロアボタンを押して部屋に入りベッドに転がった。
「あー、一服したいなー」「缶ビールでも買ってきて空き缶で吸ってやろうかな」
「いや、もし臭いがバレたらやっかいかもしれないしな」
 時計の針が18時を指した頃合いに、夕食を食べに出てみることにした。
 ロビーに降りて先ずは玄関左手奥の「喫煙コーナー」へ。するとそこにはポツンと灰皿が一つだけ置かれていた。お情け程度に一畳程度のスレートの屋根が設置してあるだけで、囲いもないのでまさに吹きさらしの場所だった。
 今日は1月の下旬、そろそろ「大寒」も近いせいか、かなり冷え込んでいる。
 一服し終えて、とりあえずお店を探しに歩いていると一軒の「居酒屋」が目に付き入ってみた。
 入るとカウンター席があり席に着くと
「いらっしゃいませ!お一人様ですね。メニューはこちらです。ご注文が決まりましたらお声を掛けて下さい!」
「あっ、なお当店は団体喫煙部屋以外は禁煙となっておりますので、こちらのカウンター席も禁煙となっておりますのでよろしくお願いいたします!なお喫煙される場合はそちらのドアを出られまして右手に喫煙コーナーがございますので、よろしくお願いいたします」と何処かで聞いたような案内をされてしまった。
「くそー!それなら入口にでも書いとけよ。折角気持ち良く吸いながら一杯飲もうと思っていたのに」
 腹立たしいが、もう外を歩き回る元気もなく、さっさと食べるだけ食べて帰ろうと注文をした。
 お店を出て夜食と雑誌でも買おうと「コンビニ」を探して歩くと、遠い先に見慣れた看板が見える。500mはあるだろう。それでも行かざるを得ないので、気を取り直して歩き出した。
 買い物を終え、ホテルに辿り着いてフロアに上がろうかとしたが、出来るだけここで溜め込んでおこうと喫煙コーナーで2本の煙草を立て続けに吸い込んだ。
 部屋に戻りシャワーを浴びてテレビを付け、雑誌を見ながら適当に時間を過ごした。
 10時を回ったのでそろそろ寝ようかと転がってみたが、いつもの習慣で身体がニコチンを欲しがってきた。
 仕方なくスラックスだけ履き替え、ハーフコートを浴衣着の上からまとって1Fフロアまで降りて喫煙場所へと出て行った。

「しかしこんな寒い夜にいちいち降りてきて北風に吹きさらされながら」
「侘びしいよなー」
「せめて館内に喫煙ルームくらいあってもいいだろう」
「少しは愛煙家の立場も考えろよ、金は同じように払っているじゃないか、俺達にも権利はあるだろう・・・」

 震えながらエレベーターのボタンを押す際に、気になっていた「・」のボタンを試しに押してみると、赤い光が小さな透明の窓から放たれた。
「何だこれは?」もちろんそれ以上どうすることも出来ないので「8」を押して部屋に戻ったのである。

 実はこのホテルには1部屋だけ秘密の喫煙室があった。それは最上階(構造上は9階)に「スタッフ専用」の休憩室あり、出入口には「オート消臭ミストシャワー」が設置されていた。
 その部屋に行くには「・」のエレベーターボタンを押し、専用のカードをセンサーにあてて上がっていくのであった。

第1話 スピーチは短めに

 今日は幼馴染みの友達の結婚披露宴に呼ばれてホテルに到着した。
 受付で席順表をもらってロビーの長椅子に腰掛け、胸ポケットから白い紙を取り出して目を通し始めた。もう何度読み返しては書き直したことだろう。やっと昨晩「これでいいだろう」と自分自身を納得させたのである。

 いよいよ披露宴の開式となって席に着いた。すでにその円卓には小・中・高校時代の学友達が座っていた。
「久しぶり!」とお互いに掛け合いながら緊張と緩和の空気がその場に入り交じった。
 新郎・新婦の入場、そして型通りの挨拶が続き、「乾杯!」の音頭で会場は少し落ち着きだした。

 学友達と昔話しに花を咲かせていると、進行係らしき男性が近づいてきて
「服部様ですね、今日スピーチを頂くようお伺いいたしておりますが」
「はいそうですね」と言って身体に緊張が走った。
「服部様は新郎新婦様の二回目のお色直しのあと直ぐです、よろしくお願いいたします」
「あっそれと、あとのスケジュールが詰まっておりますので、誠に勝手を申し上げますがスピーチは短めにお願いいたします。時間にすると3分以内でお願いいたします」と案内された。
 トントンと式の進行は順調に進んでいるように見えた。
 一回目、そして二回目の新婦のお色直しが整い、入場してきたカップルに拍手とどよめきがこだました。

「それではここで新郎のご友人である『服部平蔵』様からお祝いのスピーチを頂きます。服部様どうぞこちらへ」

「えー、本日ハ晴天ナリ、本日ハ晴天ナリ」「スミマセンこれは槇原敬之でした」軽いフックで笑いを取ろうとした作戦であったが、その場は重い空気が流れてしまった。
 しまった!「いえ、本日は晴天の霹靂で誠に驚いております」と直ぐさま切り換えすと場内はさらに静まりかえってしまった。「やばい」
「えー、私は源蔵くんとは幼馴染みの親友でありまして、『服部平蔵』「はっとり へいぞう」と申します。源蔵くんは、小さい頃から私のことを「へいちゃんと」呼んでくれました。私が軽やかに塀(へい)のブロックを乗り越えて行くので『塀の平ちゃんは忍者みたいだね』と誉めてくれました」
「・・・」うーん、これも今ひとつか。
「さてその昔江戸時代に徳川の隠密として活躍した『服部半蔵』は私の先祖でございます」
「へーー!!」微妙な声が漏れた。
「と言うのは嘘です」
「・・・」また白けた空気が漂ってしまった。
「ただし私の父は『伊賀上野の忍者博物館』で忍者ショーの舞台劇団員として活躍いたしております。父の役名は『忍者はっとりくん』です」
 少しだけクスッと笑い声が漏れた。「よし、よし」
「忍者と言えば『伊賀』対『甲賀』。よく耳にされる『猿飛佐助』はもとを辿れば「甲賀流」でありますが、『真田十勇士』として有名であります。そしてもとを辿れば伊賀流の弟子であった『霧隠才蔵』とは同士でありながら宿命のライバルでもあったわけです」
「そして皆様方が一番馴染み深い『水戸黄門』で陰のお供役として有名な『柘植の飛猿(つげのとびざる)』は伊賀一族という舞台設定で登場しております」
「このように忍者の存在は時代として持て囃され、伝説の人物が書物や時代劇に数多く登場してまいるのです」
「さて本日の主役である新郎の『甲賀源蔵』くん、そして陰の主役はこの私『服部平蔵』です」

 新郎が2回目のお色直しで登場した衣装は、忍者スタイルの黒装束に覆面、そして友人の『服部平蔵』が礼服を脱ぎ捨てるとこちらも『黒装束』の忍者スタイルに、さらにゆっくりと平蔵は黒い布で顔を覆った。
「さぁて、『甲賀』対『伊賀』いざ勝負なり!!」
 新郎の『甲賀源蔵くん』と『服部平蔵くん』は幼い時からの仲の良いライバルであった。
 そして二人は今、長野県にある『戸隠流からくり忍者屋敷』で舞台役者として戦っているのである。

 スピーチは一転して舞台場となり『ライバル対決・源平忍者ショー』が演じ始められたのである。
 参列者の皆々は大喜びで盛り上がっている。しかし、ただ一人青白い顔をしながら時計の針を覗き込んでいる男性がいた。
「もう忍者は懲り懲りだ」と、その昔『忍たま乱太郎』で声優をしていた司会進行役が嘆いたのである。

短めに第2集

短めに第2集

短編第2集です。こちらも面白可笑しく、時には真面目に、そして奇想天外の展開を目指して創作いたしております。 稚拙な文章ですが、お暇な時間にご一読くだされば幸いです。 「短編」ですから、多分世の中には似たり寄ったりの作品があろうかと思いますが、自分ではオリジナルとして投稿しております。

  • 小説
  • 短編
  • ファンタジー
  • ミステリー
  • コメディ
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2017-04-13

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. 第6話 海事研修
  2. 第5話 老人性近眼症
  3. 第4話 ヒーローインタビュー
  4. 第3話 けん玉に例えて
  5. 第2話 全館禁煙
  6. 第1話 スピーチは短めに