おいしいミルクのつくりかた

おいしいミルクのつくりかた

 トン、トン、トン、トン、トン……
 その音は、時を刻む時計のように正確に響いていた。
 ミルクは目が覚めた。あたりは真っ暗だ。
 トン、トン、トン……。
 夢か現実か揺らぐ意識のもとで、ミルクは安物のベッドに横になったまま、天井に向かって垂直に手を伸ばした。無暗にグルグルと両手を振り回していたら、蛍光灯から長く垂れ下がったひもにふれた。けれど一瞬にして、どこかへ行ってしまう。耳障りなトン、トン、トンが続く。
 何度か繰り返して、ようやくひもをつかまえて引っ張った。チカチカっと瞬いて蛍光灯がつく。
 まぶしい。
 部屋の様子がパッと現われた。築20年をとうに過ぎた軽量鉄骨2階建ての1Kの安アパートだ。フローリングもどきの塩ビの床に無造作に置いた机の上には、昨夜勉強で使った参考書やら辞典やらノートやらがページを広げたままで、ノートパソコンもパックリ口を開いている。
 枕もとの目覚まし時計が指しているのは午前3時半。
 ミルクは私立大学の経済学部1年の男子学生で、今日から始まる前期試験のために、昨夜あわてて勉強していたのだ。でも元来怠けもののミルクは、午前2時には睡魔に負けてベッドに入ってしまった。だからまだ1時間半しか眠っていない。
 ミルクは、トン、トン、トンの音に目を向けた。それは薄っぺらな玄関ドアで、誰かがノックでもしているのか、それとも何かが風に揺られてドアに当たってでもいるのか。さほど大きな音ではない。トン、トン、トン、トンと静かに、でも途切れることなく、規則正しく……。
 ミルクはあきらめて起き上がった。寝起きのおぼつかない足取りで、よろよろとドアの前に立ち、声を掛けてみる。
「誰か、いるんですか」
 ミルクの問いかけに、一瞬トン、トン、トンが途絶えたが、返事はない。
 一息おいて、またトン、トン、トンが再開する。どうやら、誰かがいるのはまちがいなさそうだ。とミルクが思ったのと同時に声がした。
「ミルクさんですね」
 静かだが、低音で威圧感のある男の声だ。だけどミルクは表札に名前を出していない。なのに声の主は、住人がミルクだと知っている。ミルクは背筋が凍りついた。
「ミルクさん、開けてください」
 男はしゃべりながらもトン、トン、トンをやめない。
「ミルクさんでしょ、わかってるんです。何、怪しいものじゃありません、開けてくださいな」
 トン、トン、トンに男の低い声が重なって、ミルクは得体の知れない不安に包まれる。
「あなた、どなたですか」
 ミルクはたずねた。男はまたノックを止めた。が、一拍置いてまた叩き始める。
「役所から来ました。ちょっとおたずねしたいことがありましてね、開けてください」
 ミルクが躊躇(ちゅうちょ)していると、今度は別の男の声がした。
「だからよぉ、そんな甘っちょろい言いかたしてんじゃねぇっつってんだよ、この野郎。こんなときはな、こう言うんだよ、こう。そこで黙って聞いとけ、とんま」ちょっと怒ったようなかん高い声だ。
 恐怖が走った。かん高い声が、ドア越しにミルクに発せられる。
「おいミルク、警察だ、開けろ」
 警察? どういうことだろう、ミルクは不安になる。また最初の男の声がする。
「開けていただかないと、私どもで開錠しなけりゃならなくなってしまうんですよ。鍵屋さんも同行してますからね。開けようと思えば、すぐにでも開けられるんですよ。観念して、ほら、開けておしまいなさい」
 観念? なんのことだ。ミルクはいよいよ状況がつかめなくなった。いったい警察が何の用だ。そもそも本当に警察なのか? 警察を装った犯罪者じゃないか? いや、それにしたって、なんで僕のところに? ミルクには何も心当たりがない。
 トン、トン、トン……。
「開けちゃおうよ」とかん高い声が言う。「そうしますか」と、また新たな声が答える。鍵屋だろうか。「うん、仕方ねぇだろ」ドアの向こうでそんな会話があって、かん高い声が「おいミルク~、開けるぞぉ。でもなぁ、おい。自分で開けたほうがおまえのためなんだぞぉ。後々、心証ってものが違ってくるからなぁ。ミルク~、これが最後の忠告だぞぉ。開けろ、開けろぉ~」そう叫んで、ミルクの返事を待っている。
 トン、トン、トン……。
 ミルクがなおも躊躇していると、「もう待てないよ、開けちゃって」というかん高い声がして、「ハイッ」と鍵屋が返事したかと思うと、ガチャガチャガチャッという音が始まった。薄いドアがカタカタと揺れる。本気で鍵を開けるつもりらしい。
 トン、トン、トン、ガチャガチャガチャ、カタカタカタ……
 110番をしようかと思った。だけど、ドアの向こうにいるのが警察だとすれば、110番なんてしても、なんの意味もない。
 ミルクは心底怖くなって、部屋の奥のカーテンの掛かったサッシ窓を見た。
 なんだかわからないが逃げ出そうと思った。ここは2階だけど、窓枠にぶら下がって降りればなんとかなるだろう。
 ところが、そんな思いを見透かしたように、最初に話しかけた男の諭すような低音が響く。
「逃げようなんて思っちゃだめですよ。窓の下にも警官がいますからね。逃亡をはかったってなると、ややこしいことになっちまいますよ。さあさあ、ミルクさん、開けてください」
「ちょっと待ってください」とうとうミルクは返事をした。
 サッシ窓に近づき、カーテンをそっと開けてみる。下には制服を着た警官が2人、ミルクの部屋の窓を見上げている。その1人と目があって、ミルクはあわててカーテンを閉める。心臓がバクバク鳴り、額から汗が流れ落ちた。まちがいない、警察だ。でも一体なんだって言うんだろう。
 ミルクは意を決した。
「わかった、開けますよ。ちょっと待ってください」
 するとトン、トン、トン、ガチャガチャガチャ、カタカタカタが一斉に止まった。
 突然やってきた静寂のもと、ミルクはロックを解除してドアを開けた。
 3人いると思っていたのに、立っていたのは、場違いなほど鮮やかな黄色のスーツに身を包んだ太った中年男1人きりだった。驚いているミルクに、男は黄色のスーツの内ポケットから何やら手帳みたいなものを取り出してチラリと見せた。
「わたくし、パイナップル警察署のココア刑事です」
 男は低音の声でそう言うと手帳を仕舞った。よく見えなかったけれど今のは警察手帳だったんだろうかとミルクが戸惑っているうちに、今度は反対側の内ポケットから四つ折りになったA5判のペラペラした1枚の紙切れを取り出して広げて見せた。
「ミルク~、レモン法違反の容疑で逮捕するぞぉ。これは逮捕状だぁぁぁ」
 今度はかん高い声で言ってニヤリと笑い、すぐにペラペラの紙を仕舞う。ミルクは、また見損ねる。
「え、何の容疑ですって。てか、あんた、1人で芝居してたのか? いやいや、それより僕が何をしたって言うんですか。今の紙、もう一度見せてくださいよ」
「いやあ、もう見せられないですね。それに、私から容疑の内容についてはなんとも言えません。なんせあなたは、レモン法違反なんだから」ココア刑事が低音の声で言った。
「レモン法ってなんですか」
「そんなことは俺には言えんぞぉ。とにかくおまえにはぁ、黙秘権が認められるぞぉぉぉ。じゃあ、連行するぞぉぉぉぉぉぉ……」
 ココア刑事はかん高く雄叫びをあげ始めた。
 いったいこいつはなんなんだ、冗談なのか、イカレてるのか。
 茫然としているミルクに、ココア刑事は手錠をかけ、警察署に引っ張って行った。ココア刑事はもう、ミルクに何を訊かれても、一切話をしなかった。

 警察署での取り調べは、ミルクには何が何やらさっぱり分からない不可思議なものだった。ココア刑事は、低音に高音、ときに鍵屋の声を自在に操りながら取り調べていたが、容疑の内容となると「レモン法違反です」「レモン法違反なんだぞぉ~」などと繰り返すばかりで、一体ミルクが何をしたのかは全く説明がなく、なんとも判然としなかった。だからミルクには、取り調べを受けているというより、ココア刑事の一人芝居を客席から鑑賞しているような、どこか自分のことじゃないような、そんな気さえあった。
 独演会のようにコロコロとしゃべり続けるココア刑事の口が一瞬閉じたすきをとらえて、ミルクは弁護士を呼ぶよう要求した。こういうときは弁護士を呼ぶんだと、どこかで聞いたことがあった。お父さんと、親友のソーダくんへの連絡も求めた。
「血縁関係のないソーダさんへの連絡はできませんねぇ。あきらめてください。でもお父さんにはね、連絡してあげますよ……どこに住んでいやがんだぁっ?……ああ、ビスケット町ですか……電車でも4時間はかかっちまうぞぉ~……でもねぇ、言いにくいんですが……たとえ来やがってもだなぁぁぁぁ……」
 ココア刑事は、一体どの声がしゃべっているのかわからないほど入り乱れた話しかたでそう言うと、ミルクをあわれむように眺めた。
「来ても、なんですか」こいつ、やっぱりイカれてる、そう確信しながらミルクはたずねる。
「いやね、あなた、ほら、レモン法違反だから……てめぇ、証拠隠滅に逃亡、秘密漏えいの可能性もありやがるだろうがっ……だから、会えませんよ。面会はできません……お父っつぁんとはなあ」
「ええっ。証拠隠滅? 逃亡? 秘密漏えい? どうしてつかまったのかもわかんないのに?」
「まあほざいてろ……で弁護士はどうします、指定の弁護士さんいますか……いないんなら当番弁護士呼ぶかぁぁぁ」
 イカれたココア刑事は、ハァハァと息を切らしながら目を剥いた。ミルクは「じゃあその、当番弁護士さんとやらを呼んでください」と、意味もわからないまま力なく頼んだ。ココア刑事はわかったわかったと、すぐに弁護士会に電話をかけた。

 2時間後、当番弁護士がミルクのもとにやってきた。ど派手な赤いドレスを着た年齢不詳の女弁護士は、髪を両手でかきあげナナメ45°の角度でミルクを見つめると、満足げな笑みを浮かべて赤ワインと名乗った。
「君は運がいいわ。アタシは勝率100%の腕きき弁護士よ。あなたがアタシを引き当てたのは偶然の奇跡、勝利の女神がほほ笑んだ瞬間ね。ほかの弁護士だったらレモン法違反事件なんて及び腰になるでしょうけどアタシは違う、胸躍る気分よ」
 赤ワイン女史は嬉々として言った。でもミルクには、赤ワイン女史が言っていることの意味はまったく分からない。
「いい? あなたはレモン法違反で逮捕されたの。2年前にレモン党・パパイヤ党連立政権が、野党第3党のバナナ党と合意して通した法律で、去年施行されたのよ」
 2年前は、ミルクは高校生だった。あの頃は、デートとラインとバスケで毎日が目いっぱいだった。そのとき国会でどんな法律が通ったかなんて知ってるわけがない。
「あなた、何も知らないのね。レモン法って言うのはね。わが国のレモンを守るために作られた法律で、『レモンに関して公(おおやけ)になっていないもののうち、その漏えいがわが国に著しい支障を与えるおそれがある秘密を漏らしてはならない』『レモンの秘密を漏らしたもの、および不正な目的・方法で取得したものは10年以下の懲役に処す。未遂は罰する。共謀(きょうぼう)、教唆(きょうさ)、扇動(せんどう)したものは罰する』『秘密の範囲は内閣および行政の長が定める』『秘密の有効期間は最長60年とするが重要な事項はさらに延長できる』。おおまかに言えば、そんな法律」
 さっぱり理解できないミルクの思考を置き去りにして、赤ワイン女史は続ける。
「それで、率直に聞くけど、あなた、何したの」
「何にもしてませんよ、だいたいレモンの秘密って、なんのことですか」
「わかったわ。いい? よーく思い出してみて。何かレモンにかかわることをした覚えない? なんでもいいの、役所にレモンについて聞きに行ったとか、八百屋のおじさんにレモンのことを講釈したとか、レモンでキャッチボールしたとか、画材屋にレモンを放置して逃げたとか、う~んそうね、道端に捨ててあったレモンにおしっこひっかけたとかどっかでレモン食べたとか食べなかったとかレモンが好きとか嫌いとか。何かない?」
「なにそれ」ミルクはばかばかしくなった。それらのどこが犯罪なんだ。
「いいから、思い出しなさい!」
 赤ワイン女史の迫力に気圧されて、ミルクは仕方なく記憶をたどって何か思い起こそうと試みた。
 けれどやっぱり、何も心あたりなんてない。
「レモンなんて、別に好きでも嫌いでもないし。どっかで食べたかも知んないけど、いちいち覚えちゃいないよ。……ああ、そう言やぁ昨日のお昼に食べた鳥からあげ定食にレモンが添えてあった気もするけど、どうだったっけな? てか、そんなこと、この逮捕には関係ないでしょ。世の中の人は大抵レモンくらい口にするだろ」
 途方に暮れるミルクをよそに、赤ワイン女史は熱心にメモを取り続けた。

 1カ月が過ぎた。ミルクは起訴され、証拠隠滅や逃亡の恐れありとして、勾留(こうりゅう)されたまま身柄を検察に移された。面会が許されるのは赤ワイン女史だけだった。
 赤ワイン女史は本当にミルクの力になってくれた。
 記者会見を開き、記者たちを前に得意のナナメ45°の笑顔で「不当逮捕よ」とウインクすると、マスコミは「美人過ぎる弁護士」とはやし立てた。
 依然としてミルクの逮捕事由は謎のままだったが、裁判に向けた証人の手配では、ミルクの人柄をよく知る家族や友人、レモン法の問題点を熟知した法学者や市民運動の活動家などから協力を取りつけた。家族との連絡やミルクの心のケアも怠らなかった。
 ミルクはこれですべてうまく行くと思った。そもそも何もやっちゃいないんだから。すべては、あのイカレたココア刑事の妄想なんだ。

 裁判が始まった。
 法廷は傍聴人でいっぱいだった。ミルクの事件はマスコミでも話題になっているらしい。
 今日の公判では、お父さんとソーダくんが、ミルク側の証人に立つことになっていた。ミルクの人柄を語り、犯罪とは無縁であることを証明してくれるのだ。
 ところが開廷の時間になっても2人は現われない。真っ赤なワンピースの赤ワイン女史は、証人と連絡を取るから休廷をと、ラメ入りのピンクの口紅が輝く唇で申し出た。ちょうどそのとき、裁判所の書記官が裁判官にサッとメモを渡した。裁判官はメガネをかけ直してメモに目を通し、顔を上げると、赤ワイン女史を気の毒そうに見つめた。
「いや、その必要はないようです。被告人ミルクのお父さんと、友人のソーダくんの両名は、先ほどミルク君のレモン法違反事案を共謀した疑いで逮捕されました」

 2回目の公判が開かれた。非公開ではないのに、誰も傍聴人はいなかった。裁判を傍聴すること自体が、レモン法違反を疑われるとのうわさが広まっていた。
 傍聴人のいない法廷で、赤いスーツの赤ワイン女史は、これまで一切明らかにされていない、ミルクの容疑についての事実経過を検察に求めた。裁判官も同意した。
 ところが検察は、それは「レモンに関して公になっていないもののうち、その漏えいがわが国に著しい支障を与えるおそれがある秘密」にあたり公表できないと言い放った。
 裁判官はこれを認めた。
 赤ワイン女史は椅子から立ち上がり、「それでは正当な裁判はできない、情報開示を!」と、机を叩いて怒鳴ったが、裁判官は却下した。

 3回目の公判は、この裁判最大の山場となるはずだった。
 黄色いスーツのココア刑事への、真っ赤なドレスの赤ワイン女史による証人尋問だ。
 ところがココア刑事は、赤ワイン女史が何を質しても「国に著しい支障を与えるおそれがある秘密だから公表できない」と繰り返し、またもや裁判官は、これを認めた。
 証人はもう誰も残っていなかった。赤ワイン女史が証人申請を予定していた学者らからは、ことごとく辞退の連絡が来ていたのだ。誰もが、ミルク側の証人に立つことで自分がレモン法違反を疑われることを恐れたし、そこまで関わり合いになりたくはなかった。自分でなくとも誰かが彼を助けてくれるだろうと、みんな自分に言い訳した。
 結局、何の審理らしい審理も行なわれないまま、ミルクは有罪となり、反省がなく情状酌量の余地がないとして懲役10年の実刑判決が下された。ミルクはただちに控訴を決めた。翌日、赤ワイン女史は司法記者クラブで緊急会見を開き、「こんな不当な裁判は許されない。断固たたかうわよ」とナナメ45°の決め台詞を叫んだが、ズラリと並んだ記者席には人っ子ひとり座っていなかった。
 数日後、裁判の打ち合わせをしようとミルクが赤ワイン女史を待っていたら、赤ワイン女史の友人だと言う弁護士が代わりに現われ、「赤ワインは弁護士法違反で逮捕された」と告げた。「何があったんですか」と聞くミルクに、「これ以上聞かないで。私には何も言えないの」と泣きながら帰ってしまった。ミルクは国選弁護人を雇ったが、あっけなく敗訴。最高裁への上告は門前払いされ、刑に服した。

 10年が経った。
 ミルクは人知れず出所した。
 10年前、世間はたかがレモンの法律だと、たかをくくっていた。
 別にレモンの販売が禁止されたわけじゃない。自由に売買していいし、レモンティだって、レモンサワーだって、鳥からあげ定食に添えられた輪切りレモンだって、飲んでも食ってもかまわない。ただ、『レモンに関して公になっていないもののうち、その漏えいがわが国に著しい支障を与えるおそれがある秘密を漏らしてはならない』だけのことだ。
 人々はささやきあった。
――そもそも『公になっていない』レモンの情報なんてあるのか? 
――別にこれと言ったレモンの秘密なんて、世間には出回っていないし、少なくとも俺たちには関係のない話だ。
――それで政府がレモンを守ってくれるんなら、少しばかり生活が息苦しくなるかも知れないが、ちょっと頭を下げてやり過ごせばいいじゃないか。

 法律が施行されて1年ほど経ったある日、新聞やテレビが『レモン法で初の摘発、大学生を逮捕。レモン情報を不法に入手の疑い』と報じた。この最初の逮捕者こそがミルクだった。
「こいつバカじゃないの、せっかく政府がレモンを守ってくれているのに」
 そんな声があがった。
 一方で「不当逮捕だ」と抗議する人も大勢いた。
 裁判が始まるとすぐに、この大学生の父と友人が共謀の容疑で逮捕、と報じられた。
「いやあ、やっぱりな。よかったよ、レモン法があって。もしなかったら、こいつら何しでかしてたか分かったもんじゃねぇぞ」
 犯人への憎悪の声は日に日に高まって『世間の声』となった。その声をマスコミは『多数派』と呼んだが、不当逮捕だと抗議する『少数派』の人たちもいた。
 『多数派』の一部は、ミルクの両親宅周辺で拡声器を使って「売国奴ミルク野郎に死を!」と怒鳴り、ミルクの写真に火をつけた。『多数派』に冷静な行動を求めた著名人のブログは一夜にして炎上し、閉鎖された。
 そんなある日、不当逮捕抗議の検察庁デモを呼びかけた『少数派』の活動家がレモン法違反で逮捕された。なんでも、レモンの情報を不当に知る目的で人々を扇動し、検察庁に秘密の暴露を強要しようとしたテロ活動の未遂罪だということだった。
 そんな説明をされたところで、誰も意味など分からなかったが、「まあ、そういうことなんだろう」と、『多数派』でも『少数派』でもないおおかたの人は自らの疑問を飲み込んだ。
――『多数派』のやつらの言うことには少しばかり眉をひそめたくもなるけれど、しかし何と言ったって『少数派』のやつらは犯罪者を応援しようとしてたんだから仕方ないじゃないか。
 テレビや新聞は、『多数派』の動きとともに、レモン法やミルク逮捕に関する批判も報じていた。ところが今度は、レモン法逮捕事件を批判的に取材していた記者たちが、次々に逮捕され始めた。
 これにはさすがに、人々の間にもちょっと不安が広がったが、「レモン法以外は自由に報道できているのだし、たかがレモンの問題なんだから」と、互いに不安を紛らわせた。そうするうちに、いつの間にか批判的な報道もすっかり見られなくなって、「ほうら、やっぱりなんてことはなかったんだ」と、人々の頭からも忘れられた。
 続いて果物屋からレモンが姿を消し始めた。レモンを売って逮捕された果物屋があるらしい、といううわさが広まったのだ。でも誰も、逮捕された果物屋を実際に確認したものはいなかった。レモンが食べられなくなるのはちょっとさびしかったが、「ユズでもいいし、カボスでも代わりになる。昔はみんなそうしてたんだよ」と、知りもしない昔話を訳知り顔に言いあって、大人たちはあきらめた。
 そのうちにユズもカボスも消えた。気がつけば、かんきつ類がすっかりなくなっていた。みんなレモン情報にあたるらしい、といううわさのせいだ。
 そして果物すべてが、そして黄色い食べ物すべてが……消えていった。次には、とにかく黄色いものや丸いものが世の中から姿を消した。「でもまあそれで政府がレモンを守ってくれているのだからここは国民も協力すべきですね」と、世の中をよくわかっている知識人たちが言い、市民はそういうものかと自分を納得させた。

 ところで、あのココア刑事は、レモン法違反の犯罪集団を逮捕したヒーローとして今や時の人だった。なんでも、用意周到に逃亡しようとする犯罪集団を、勇敢にもたった1人で、7人の声色(こわいろ)を使って翻弄(ほんろう)し、ついに逮捕した英雄なのだそうだ。
 トレードマークの黄色いスーツを着たココア刑事は、毎日のようにテレビに出演し、『声色デカ』として脚光を浴びた。自伝本が飛ぶように売れ、2年後には警察を退職、レモン党から国会議員に立候補して当選した。翌年にはレモン大臣に抜擢(ばってき)され、人を食った声色で国民の人気を得た。すっかりタレント扱いだったが、徐々に地位を獲得し、次期総理とうわさされるまでに登りつめた。
 ところがミルクが刑務所を出所するほんの3日前、突然、レモン法違反で逮捕された。「あの自伝本に書いたミルクの逮捕劇が重要な秘密にふれてしまったんだ」とも、「今の時代に黄色いスーツなんかを着ていたのがいけなかったんだ」ともささやかれた。
 でも実のところ市民にとって、そんなことはもうどうでもいいことだった。今ではすっかり世の中は変わってしまい、何であろうと、政府がレモンと言えばそれはレモンなのだ。
――みんなと違うことをするのがいけない。目立っちゃいけない、そういうことだ。

 ミルクは曇天のもと、刑務所を出ると、あたりを見回した。10年前とあきらかに違う風景がそこにはあった。どうやら今では、黄色だけではなくすべての天然色が、またすべての曲線が、レモンだと解されているらしい。
 そこには、どこまでも続く、直線だらけのモノトーンの街並みが延々と広がっていた。
                          (了)

おいしいミルクのつくりかた

 本作はフィクションです。実在する法律や団体等とは一切関係ありません。なお執筆に当たり「特定秘密の保護に関する法律」(2013年12月13日公布)には、極めて重要なヒントを得ました。また「茶色の朝」(フランク・パヴロフ=Franck Pavloff著、大月書店、2003年)からは、多大な示唆をいただきました。心から敬意を表し、感謝致します。

おいしいミルクのつくりかた

現代の日本に似たどこかの国。平凡な大学生ミルクは、ある朝突然逮捕される。 容疑は「レモン法違反」。なんでもレモンの秘密に触れたんだそうな。 そんなこと、身に覚えもないミルク。 バカバカしい逮捕、不可思議な取り調べ、おかしな裁判、そして。 小さな亀裂がだんだんと膨らんで、ついには世界を引き裂いていく……

  • 小説
  • 短編
  • SF
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2014-04-03

CC BY-NC-ND
原著作者の表示・非営利・改変禁止の条件で、作品の利用を許可します。

CC BY-NC-ND