無明詩集

お引越し先
https://fascinating-aotsuryo.wordpress.com/

  Prayer

唯あなたが何処かに在りますように
久遠と恒久にくべられるように
水の音楽に燻されるように
唯あなたがかなたの星として在りますように

唯わたしがあなたを愛したいと希みつづけますように
みじろぎもしない眸として宇宙にある月のように
あなたという総てへ侍られた翳の千切れるように
どうか「あなた」が在りますように さながらに月が空に有るように

  *

かれはない かれはわたしを愛さない
さればわたしは「あなた」を恋うの──



  わたしを見つけないで

わたしを見つけて
宇宙の暗みで誰よりも清むことにより隠れようとする
暗みという絶世の無明とひとしき光できらきらと消えようとする
惨めったらしく照るわたしの──

何処へ往ってもどぎつく浮くようなわたしの
"つよく優しくなりたい"という不可視へ沈めた無個性な希み──それを、
「わたし」という無数を陰影に侍らせる闇の裡で
この林立の花畑さながらの闇夜という全体から引き揚げて!

  *

わたしはわたしの硬き鉄の頬を優しさという一義性へ(うず)めたかった、
わたしの優しさへ憧れる気持すら いつや"大衆"に埋められますように



  一等の月

あなたはごぞんじですか?
わたしが──
何故こんなにも月が好きなのかの、一等を
何故こんなにも月へ憧れるのかの、一等を

それはあれが冷然硬質に燦る銀であるからではありません、
あれが青をそよがせる光の海にたちどまって時間を泳ぐからでも、
かのひとのいとおしき眸に似るからでもない、
それ等はぜんぶ 好きのわけではあるけれども──

  *

わたしが月を好きなわけの一等はね、
あれがわたしに 美と善の落す翳の重なるところを識らせたから



 わたしを見つけて 2

闇夜の美しさは
清む硝子の美しさです
優しさという無情の夜天に融けこむ
一点の無個性がそれなのです──

硝子は清めば清むほどに
視えない領域へ墜ちて往きます
ほんとうに大切にしたい美しさは
目には視えないのですから 御空(みそら)へ堕ちて往きますから──

  *

でも けれども
わたしの名前を呼んで!──この疎外の歌を匿名の花畑へひきあげて!



  ほんとうの愛

わたしはほんとうの詩へ全身を落葉したいから
このくちびるの貞潔を”言葉”で守り抜いた
わたしはほんとうの愛と射しちがう結末へ向かうから
ありとあるものへの愛を”言葉”で拒絶した

神さま──
わたしの無明の躰は愛の薄明とけっして交叉しえないでしょう
ほんとうの言葉なんてない
それゆえに わたしは詩を書くのだから

  *

お言葉ですけれど ほんとうの愛なんて言葉はないからといって、
それが実在しないだなんて──わたしは、誰にもいわせない



  水晶青薔薇


わたしの恋なるものは──
すべて 磨き切るに値する視えない煤けた水晶です
もしや そうではないかもしれないけれど
わたしはその水晶を愛したいのだから それを信じねばいけない──

恋 それは、
そのひとの隣にとわにありたいという希いなのですから
“御大切”という青き薔薇へとこの硝子花弁を剥きましょう
ひとの心には 対象の善性を信じる可能性を睡らせています

  *

最後 わたしは射しちがってみせよう
かの宇宙の暗みと わたしの水晶青薔薇への明け渡しの裡で



  無明の恋


明りなき音楽のほかに
完全無欠の光はありませんでしょう
何故ってもっとも完全な光とは、
暗みに熔け消ゆる透徹の硝子眸のそれなのですから──

無明の恋ほどに
めざめる火を昇らせる閃光のいたみはありませんでしょう
綾織られる恋愛は 恋の孕む元来の汚れた純粋を穢しますでしょう、
100%の恋──それは如何なるうごきもなかった単なる詩の劇でありました

  *

愛しえぬ男たちはいつもわが片恋を美辞麗句で詐称してきた
愛されえぬわたしにこそ 愛するという能を授かりえるのだ──と

無明詩集

無明詩集

[Prayer] [わたしを見つけないで] [一等の月] [わたしを見つけないで 2] [ほんとうの愛] [水晶青薔薇] [無明の恋]

  • 自由詩
  • 掌編
  • 青春
  • 恋愛
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-11-02

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted