専念翠

それは
色んな要因が複雑に絡み合い
決定されて行くのだとは

思うのですが・・・・。

6:19
おはようございます、
日曜日の夜明けです。

久々の完徹明けで
充実感と目のショボショボが凄い。

なぜなら
夜通し
プラモデルを作っていたので。

【NSR250R 88年式】

いわゆるMC18です。

仕様は
ロスマンズSP。

ただ今回のキットには
当時流行していた
幾つかの
アフターパーツが付随されており
贅沢仕様でありがたいのですが
それでも
そちらは使用せず

まるきり
私が乗っていた型、形を再現したく
少しイジり
箱絵とは違う仕上がりと相成りました。

折角のカスタマイズを
あえてノーマルに戻すという
いわば不毛な作業。

それでも
やはり愛着は未だにあるので
そうしたかったのです。

その他
細かいとこだと
キックやクラッチ、ブレーキレバーも
動くようにしました。
此等は加工ではなく
まるきり
削り出しと
合いそうなのは
ジャンクパーツで。

ホントは真鍮パイプとかで
手曲げや潰して作ったほうが
良かったかもですが。

ちょうどよい太さのが
いま手持ちに無くて。

しかし
ライト等
灯火器は光りません。

まあ
いずれやりたいとは
思いつつ
そこはね。

また今度。


こちらの実車は
どうしても、と頼まれ
人に譲り
その日のうちに廃車となった名機。

喜色満面でウチから
パパンパンと煙を吹いて出て行き
数時間後
血だらけになり
肩を押さえながら
新オーナーは
身体ひとつで舞い戻ってきました。

譲るんじゃなかった・・・!!

正直そう思いましたよ、
あの時は。

そんな思い出と共に
12分の1として再現。

乗ってたので
作り甲斐もひとしお。

このSPはね、
ホイールもマグなのですよ。

見た目だけゴールドではなく
本物のマグネシウムホイールが
入っていて。

わたしは
基本的に

チャンバーやBSも変えずに
フルノーマルで乗っていました。

ノーマルでも
逆シフトパターンは簡単に
設定出来ますし、ポジション的にも
まったく問題無かったので。

この手のバイクは
レーサー風に街乗りでも逆シフトに
する人も多いですが
わたしは
普通にワンダウンで始まるほうが
乗りやすいと思いますけどね。

そこは好みなのかも。


それから
リッターSSにも乗るようになり
また
機会があって
SPではありませんが
ヒトサマの
同じく同年式のテラカラーのタイプに
少しだけ乗らせてもらいましたが

あれ?
いや、もっとずっと速かった記憶が。

という感覚でした。

それが経年劣化によるものか
個体差なのか。

はたまた
借り物で無茶は出来ないという
心の縛りからか。

これもけして
バカにしている訳ではなく
思い出として
強烈な加速感を身体で覚えていた
つもりだったので違和感が。

それを言うなら
最初の原付きだって
とても速くかんじましたからね、
これなら
何処へでも行ける、と
感激したものでした。

ともあれ
こうして
時を経てまた私の前に。

うーん
カッコイイ。

テッカテカです、
研ぎ出しまでしちゃいましたよ。

キットも凄く良く再現されてます、
素晴らしい。

当時は
角目1灯のこの貧相な
ヘッドライトと
なんかいまいち似合わない純正ミラーが
唯一、いえ唯二ですか。

その辺りが気に入らない部分でしたが
こうしてプラモデルでみれば
そこまで嫌な訳でもない。


いま
珈琲を呑みながら
眺めております。

さてまたもうひとつ
こちらに合わせて組み上げたい、
というより
改造したいキットがありまして。

東島ライダーの最新回を
拝見しながらひと休みして
また
始めますか。

まだ全種
見たわけではないのですが
私的にはこちらが
圧倒的に今季の覇権で
間違いないです。

もう何回も観返してます。

そして
わたしは現在
極力
原作に触れないように
努めております。

先がまったく読めない面白さ。

他にも注目作は
ありますが
頭3個分くらい抜きん出て
私の好み。

今のとこ1週間の
一番楽しみの楽しみのひとつと
なっている
久しぶりのアニメ作品です。


さーて
珈琲ももう一杯おかわりして
トーストも付けちゃおうかな。

なんとなく
寝落ちしそうな感覚もありますけど。

13時13分
やはり
寝落ちしてしまいました、
目覚めれば午後。

早くも出したコタツテーブルの上には
美少女プラモとバイク。

この組み合わせに
最近ハマってまして。

なんか良いですよね、
この互いを引き立て合う感じ。

相性が良い。

スケール的には
30MSクラスの背丈に
最もポピュラーな
12分の1スケールのバイクが
ピッタリと合います。

が、乗車させ
ライディングポーズをキメるのには
難易度が高い。

実現させるには
多少の加工が必要となる場合が
多いかと。

美プラは
もとよりの完成度が
恐ろしく高いので
こういった可動域を拡がる加工を
してしまうと
乗車時には隠れますが
また立ち姿に戻すとなると
その一番のウリでもある
美観を損ないかねません。

この兼ね合いが
とても難しい。

しかし
こちらを
例えば

いま
まさに
試してみていますが

アチェルビーちゃん、
今回はタイプCを用いてます、

おお、
ハングオンに近い姿勢まで可能。

首の所だけ
ちょい加工して
自由度、可動域を拡げてますけど
わりと
自然な仕上がり。

足首がピッタリとは
上手く入りませんけど
ま、こんなものでしょうか。

タイプCならではの
お嬢様っぽい
ロングヘアも可動するので
固定ディスプレイながらも
アクティブな動きが表現出ます。

そしてあらためて感心したのは
アチェルビーの股関節の作りの良さ。

これにより
この複雑なポージングが可能に。

少なくとも
私の手持ちの中で
このタイプの類では
群を抜いて動きます。

いずれのキットも
開発陣の情熱とは
凄いものですなぁ。

折角のハングオン姿勢なので
半田線に綿を巻き付け
サイレンサーから噴き出る
白煙を表現してみました。

タイヤは動いてませんが
一瞬を撮影した写真と捉えれば。

こうなると
ナンバーも当時のを再現したい
ところです、
レタリングで簡単に作れそうな。

あっ、そうだ!
テプラでも
やれるかな。

あれ
かなり小さい文字まで
打てますから。


ちな
ミラーもちゃんと
後ろが映りますよ。

こういうのは
細部に神が宿るものなので
シングルシートの下に
書類入れとか
ミニ車載工具とかも
忍ばせておきたいものです。

なら
タンデムステップも
可倒式にしておかないと。

それなら!
二人乗りもあり、ですか?!

キリが無くなりますな。

それなら
タンデムシートに実車みたく
あのバンドを張らないと
摑まるとこが。

まー実際には
あそこ掴む人を見たこと無いですけど。

私はNSRをエンジンを掛けないで
動かすときに
片手はハンドル
もう片手で
そこのバンドを持って
よく引っ張ってましたが。

そもそも
タンデム自体
したことが
ほとんど無いですし。

この類のレーレプの段差がある
後部座席って
実際に自分が乗るとめちゃ怖くないですか?

周りでも
普通に乗ってましたが
よくのれるなぁ、と
感心してました。

旧車みたいな
一直線のならまだ
こういうのはわたし
恐ろしくて。

我ながらみっともないですが
運転する人に抱きついて
ライディングを邪魔してました。

死なばもろともタイプと
呼ばれ
嫌がられましたが。

上述でまだマシみたいなこと
書いちゃいましたが
旧車で
タンデムバーとかあるのでも
実はそう。

片手は股間で押さえて
もう片手はお尻の方にまわし
バーを掴むのが
如何にも
乗り慣れてます、風で
カッコはつきますが
わたしは無理。

15:55
お風呂を沸かして
入る前に
夕ご飯のお支度。

今日は
プラモ作りとアニメ鑑賞と昼寝しか
しておりません。

なんと贅沢な休日。

斯く有るべし、ですよ、
本来お休みというのは。

そして早く食べて
また激務に備えて
サッサと寝るべく準備してしまいました。

◯カジキ煮付け(超アッサリ味)
◯大根おろし(鬼おろし+紅葉+青柚子)
◯シウマイ
(お土産で昨日貰ったやつ+粉辛子練りたて)
◯炊き立て玄米ご飯(未だ新米に到らず)
◯ほうれん草のおひたし(パック削り節付)
◯トロロ昆布のお吸い物

です。

お吸い物はまだ作ってませんけど
御椀に具材を入れて
熱湯を注ぐだけ。

飲み物は
◯生ミカン絞り角ハイ(凍らせジョッキ)
です。

柑橘はピールなら兎も角としても
果肉果汁は
ウイスキーには合わない、
と言うのが信条ですが

なんか
味より
ビタミンを摂りたくなりましてつい。

目のおつまみは
完成仕立てのプラモを飾り
あと何か
お風呂に入ってから
録画を物色しますよ。

忘れないうち
先に仏様へごはんも御供えしましたし
先ずはお風呂へ入りますか。

あ、また
あとで書き足すと
頻繁になり過ぎますので
いまついでに記しますが

私は
バイクでハングオンとか
膝スリというのは先ずしません。

どれだけタイトなカーブでも
アールがキツかろうが
基本的にずっとニーグリップのみです。

なんか
膝スリとか
リスクが大き過ぎる気がしますし
私程度のレベルでは
やったところで
実際、変わらないです。

峠とかで
連続する右左折でも
あまり身体ごと
けつぶりぶり移動させたくないので。

余計な動きをしないほうが
スムーズで早く
視線も安定している、
というのが私の結論。

サーキット走行なら
また違うかもですが。

街乗りなら特に。

実際
街でハングオンしてるひとなんて
見たことあります?

皆無とは言いませんが

あー・・・

って
感じの。

そういえば
ジムカーナでも
やりません。

オートレーサーみたく
小さな緩いカーブで片足を伸ばすのは
咄嗟に
極たまーに
やっちゃったりしますけど。

それも
バランス崩した時とかに
思わずでちゃうような。

そんなの私だけなのですかね。

ではまあ
お風呂入ってきますよ。

贅沢に入浴剤は
登別カルルスです。


17:08
適量!!
もう一杯は流石に呑みません、
今日は運動してませんし。

動かざる者呑むべからず。

たぶん
ジョッキではありますが
ウイスキーはショット一杯分くらい。

さーて
こうなると
甘いものが欲しくなります。

ちな
ご飯はまだまったく
いただいておりません。

せっかく
炊き立てなのに。

もー
あした用に
おにぎりにしますか。

うーん
これまた
いただきものの桃のドライフルーツ
これちょっと凄くて
カットはしてありますが
それでも
干してこの大きさだと
元のはどれだけ大きかったのだろう、
というくらいの。

甘さも控えめで
お酒にとても合う。

特に蒸留酒系には抜群。

それと
昔ながらの
コーヒー味のチョコクッキー。

ドライ桃と比ぶれば
それはチープとなりかねませんが
これはこれで
これでしかない味わいがあるのです。

両方は流石に。

それは贅沢過ぎる。

うーん
水分も摂りたいし
やっぱり
ご飯をお茶漬けにするとして
クッキー1枚にしますか。

紅茶好きからしたら
掟破りの
ダージリンお茶漬け。

もう
わたしには
定番ですけど。

だって
ダージリンが
山程ありすぎて。

こうでもしないと
消費できません。

これけっこー
美味しいのですよ。

緑茶に比べて
渋味が足りませんが
紅茶ならではの甘みが
それはそれで。

まだ
六缶くらいあります。

けっこー良い奴を
関係者から安く直買いしたのは
良かったものの
流石に個人で遣う量ではない。

個人で
紅茶を㌔で買う人居ます?

一人暮らしで。

だって
七掛けでしたので
そりゃ
私の一番弱いトコを
突いてくる。

高級品が安く買えるというのは
私の超大好物で
欲しくないものでも
安いとなれば
どうにも欲しくなるのです。

人は呼ぶ、

それを貧乏人根性と。

それは
半額ラインからセンサーに対応し
7割引きともなれば
もうね。

しかして
こちらに反比例するように
真に欲しいともなれば
値段を度外視して買います。

ただ
これも
いわゆるプレ値には反応しませんが。

それは定価ならね。

多少高くても
欲しいもので
手に入りづらいとなれば
定価なら即買いです。

ほとんど値札も見ない勢いで
即☆購☆入。

言い訳は幾らでも。

わたし
結婚もしてませんし
子供も居ないし
旅行とかもしないし
煙草も吸わないし
博打とか大嫌いですし
ホストとか行ってる人に比べれば
呑み代だって。

と。

それだって良いとこ
高くても
一万円くらいのもので。

そのくらい良いでしょ。

と。

だめかなぁ。

専念翠

専念翠

食後のデザート17:08

  • 随筆・エッセイ
  • 短編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-10-26

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted