
電子鍵盤即興演奏live(既存曲演奏かなり前に150?最近は自己作曲up約200程。)海外への可能性
live即興演奏・・というのは・・時間が無く・・一切楽譜が無い・・殆どやり直しはあり得無く、従い、全く同じ曲の・再演奏は不可・・(笑)。
二年位以前は・・既存曲の数曲をアレンジばかり続け・・が・170曲程・・に、写真のスライド画面でカバーしたが・・この当時はMoviemakerがあったので・・時間もかからず・・完全作曲はほぼ無かった。
しかし・・他人の曲は詰まらず・・最近は一か月前くらいに・・一か月ほどで200曲以上をYouTubeにUploadした・・これは、全て自己作曲のみ・・その代わり・・一曲目は・創造・決定・に時間がかかる・・。
全て・・正札8万の楽器一台・・演奏者も当方一名・・ので・・楽器の性能の極限に至るしかないし・・雑になる・・が・・量産体制に入っていた最近は・・二か月もかからずに200曲以上・作曲・演奏・では・・一日置きから・・長くても・・四日は開けず・・少なくて二曲・・多い日は五曲・・結局・どうしても・・メロディーや効果音のリズムその他の選定で・・一曲目だけは一時間かかり・・時間が無くなるので・・五曲目など・・10分ほどで終わらせなければならず・・正に即興liveとなる・・自作は映画タイトルバック・挿入・Ending・・を、当初創造の目的とし・・自作小説の貼付け用とし・・次第に・・単独曲創造となった・・。
あとがきに続く。
最近の「全・自己作曲・演奏曲」は、次のブログで、一部十作程が掲載されています。
1、はてなブログ「europe123のお遊び」又はeurope123で検索し、タイトルが「迫る巨大地震。ラジオ放送「運転時地震発生の対応策」に感じる無知。大地震時の参考資料を掲載。その他」の「2025ー07-01」付記事の中に「ずっと下の辺りに、小説一作と、その下に、クラシック・演歌・歌謡・jazz・ボサノバ・其の他・を、十曲程掲載」。
クラシカル・ソーシャルソサエティー (現代音楽)classic 不可避との意味する空間 演歌 内緒の筈が・・夢唄一つ
忘れないで アナログジャズ 君という花は 三億万年前どころか・・無限宇宙空間 イビサ202411修正版
鳴くトランペットとエレクトリックギター ラテン 19 マンボ短調 浅草六区のモダンガール
失われた日々映画用挿入曲 京 綾乃と 挿入曲 兼 Endingテーマ (歌謡)何も言わずに
貴方を待つ時計の針って? Bossa novaーStylish like Fogg(途中まで。)
小説に関しては「現代は不景気なので、極短編ラジオドラマなら、そのまま使用可能」だが、音楽曲に関しては「編曲した上で、職業ミュージシャンによる演奏」が必要でしょう・・。
これらは・・全て、instrmental 曲なので、現在は更に歌唱して貰いたく・・自ら、カラオケ店で・・50代位までは声が出ていて、仕事で、ステージで歌った事もあったが・・今は流石に一オクターブがせいぜい・・で・・どう工夫しようかと・・というのは、カラオケ店のbackmusicは、全て著作権の対象となるので・・家で唄う分には良いが・・公開は出来ない・・。
美空ひばりのような器用な歌手であれば・・「参考にして唄ってみて・・」と言えば実力行使で唄ったでしょうが・・(笑)。
60~80年代のようなメロディーが豊富な時代は過ぎ去り・・今や、世界中が「灰色の・・メロディーに欠けた・・リズムオンリー時代・・」・・象徴しているのが「レゲエ・ラップ」なんていうのは・・原始時代からあったリズムで・・此の国では「狂言」とか「歌舞伎」「お経」等の言葉の羅列も・・同じように聞こえる・・逆に言えば・・美しいメロディーを思いつけば・・ヒットするでしょう・・。
2、アメーバブログ「europe123 Art Office」又は「europe123」で検索し、上と同様の記事タイトル、「迫る巨大地震。ラジオ放送「運転時地震発生の対応策」に感じる無知。大地震時の参考資料を掲載。その他」 中に掲載。
参考までに・・当方がカラオケ店で唄う曲を挙げてみましょう・・melody重視のものばかりで・・中には「ノリの良い洋曲」も含まれているが・・。
その内・・アップテンポののりやすい曲は・・!マークを・・。
では・・メロディックな曲を>で表示・・。
安全地帯live曲その他から「>ワインレッドの心」「!熱視線」「!好きさ」「!じれったい」「!恋の予感」「!悲しみにさよなら」「>青い瞳のエリス」「>月に濡れた二人」、同じくliveから矢沢永吉の「>東京」・昭和の時代まで遡り・・歌謡・演歌有名曲がずらっと・・「加山雄三・>君のために・夕陽赤く」「石原裕次郎・>粋な別れ・ブランディーグラス」「桂銀淑・すずめの涙・>ベサメムーチョ・>終電車・都会の天使たち」「松任谷由美・!真夏の夜の夢・>あの日に帰りたい」「大橋純子・!たそがれマイラブ・>シルエットロマンス」「布施明・シクラメンのかおり・そっとお休み・>冬の停車場」「松崎しげる・!愛のメモリー」「石川さゆり・>津軽海峡冬景色」「都はるみ・>北の宿」「美空ひばり・>川の流れのように」「テレサテン・>つぐない」「北島三郎・与作」「!もんたアンドブラザース・ダンシングオールナイト」「>丸山圭子・どうぞこのまま」「>久保田早紀・異邦人」「!サーカス・ミスターサマータイム」「!庄野真代・とんでイスタンブール」「>稲垣潤一・終着駅」「>ハイファイセット・フィーリングEnglishバージョン」
「!スティービーワンダー・可愛いアイシャ・スーパースティション・パートタイムラバー」「!マイケルジャクソン・スリラー」「!クインシージョーンズ・愛のコリーダ」「>フランクシナトラ・思い出のサンフランシスコ・ムーンリバー・枯葉・フライミートゥーザムーン・マイウェイ」「!ロイオービソン・オープリティーウーマン」「!ボニーM・サニー」「!ゾンビーズ・シーズノットゼアー」「!ショッキングブルー・ビーナス」「!SWAY・Michaelブーブレのアドリブ」「!サーチャーズ・ラブポーションナンバーナイン」「!チェイス・黒い炎」「!レッドツェッペリン・ホールロータラブ」「>ジェームスブラウン・メンズメンズワールド」
また・・以前の「既存曲演奏時」。
以下は凡そ170曲の一部です。以前は記事を幾つにも分けていましたが、今回は抜粋のみ。此のままでは聴けないと思いますので、YouTubeを検索し、上の検索バーに、下の何れかのaddressをコピーしペーストする。其処で右の検索マークをクリックする。すると画面が表示される。更にその画面をクリックすれば、通常のYouTube音楽として画面が現れる、其の真中の赤い三角の再生マークをクリックすれば、演奏が開始されます。以前は別の方法で貼り付けられたので画面を選択できたのですが、此処ではそういう機能が無いのでやむを得ず其れで聴いてみてください。
https://youtu.be/dugG3yVnaSU
https://youtu.be/ItfFsmBmeOE
https://youtu.be/WOd05LXYI2g
https://youtu.be/eVMQH16oLQA
https://youtu.be/WzRqRRtj8JY
https://youtu.be/sJ0LmVuvYXw
https://youtu.be/y5wHuafVAlQ
https://youtu.be/TibQnxeGdPc
https://youtu.be/N6mykOAclrI
https://youtu.be/W-6XvcV-AZ0
電子鍵盤即興演奏live(既存曲演奏かなり前に150?最近は自己作曲up約200程。)海外への可能性
ところが・・200を過ぎていたころに・・或る日upしたところ・・YouTubeの審査後に「・・一曲のみ・・著作権者が存在する・・が・・許諾可能・・」との結果に呆れた。
というのは・・当方の作曲から演奏までの間では・・絶対に人類には不可能な過程を経ており・・同じ曲はつくれない。
理由? こういう事・・(1)人類に・・同じ創造は不可能。(2)長い年月の間で・・全く同じ国土や状況が続いている事はありなく・・経験も異なる。(3)即興演奏で当方しか引けないliveの為・・同じモノはあり得ない・・。(4)楽器メーカーの仕様書では演奏不可能な演奏が含まれており・・これは・・楽器メーカ本社に複数回問い合わせをし・・確認したが・・見解は「不可能」であった筈。(5)実は・・訴訟に対する準備も備わっていた事になり・・このような面倒な・・全く同じ過程を経過する事はあり得ない。先ず、部分挿入する事があるのは・・楽器メーカーの創造による部分だが・・これについては・・メーカーでも「・・僅か秒単位のその部分だけで曲を作る事はあり得なく・・その僅かな部分にあたるものに付いての著作権は・・当然放棄します」という前提を確認済み。
(6)最後に・・創造の過程はこのようになっている。楽器自体に演奏のMIDI録音は可能だが・・その目的は・・ミスした箇所のためなどに記録を残す・・だが・・それを行った曲は一曲も無く・・全て楽器の出力端子に・・USBを接続した状態での一回のみの演奏となり・・その場合の拡張子は「WAV」・・更に、computerのiTunesで拡張子を「MP3」に変換し保存。次に、Googleアプリで拡張子が「MP4」となり・・そこで初めて・・Uploadが可能になるが・・その段階で・・既に・・一曲に・・拡張子が「WAV」「MP3」「MP4」とファイルが複数存在をしており・・更に・・偶には・・時間の都合でカットのみ・・する事も可能であるので・・複雑な過程で・・同じ作曲・演奏・は全く不可能となる。
現在も・・夜間に・・いきなりの判断での楽器音色選択・其の他設定・・で・・即興演奏をする事は毎日のようにあるが・・同じ曲はあり得ない・・。
これにより・・量産は中止し・・自由に作曲・演奏・となった・・此れについては・・確定では無いが・・YouTubeに無関係で・・おそらくは・・海外2若しくは3ヵ国に「著作権者の表示のみで・・使用を許可し・・使用の対価は求めず・・全て・・その国の収入としての使用となる事を許可・確認・すると思われる・・」ので・・ただ・・勿論その意思の有無は存在するので・・何もなかった事にはなる可能性はある・・が・・此の国からは出国する曲となる可能性はあり得る・・。
その際には選択した「小説」と双方の無償提供となる予定である。
まあ・・一日に数曲創造なら・・一か月で100曲以上可能で・・更に・・その期間に応じ・・幾らでも・・ジャンルは「classic」「歌謡及び演歌」「Pops」「jazz」「童謡」「ダンス曲」「ラテンその他海外国の音楽使用」「その他無限・・」となる・・(笑)。
かなり以前に既存曲を170曲?・この時代にはMoviemakerがあったのでべたべたと写真貼付のスライド・・。その際には、僅かな個所に打楽器を挿入の為・・¬・・型に配置したもう一台を使用した事も稀にあったが・・壊れて使用不可になった。
若い時から同じ、「楽譜を一切見ない」「覚えているメロディなら弾ける」。
guitarは一番長いが、大学時代後は、数十年間仕事でブランク。 数十年振りに弾き始め約二年半くらい。幼稚園でバイオリン半年・小学校からguitar・中学時教会でオルガンを教えて貰い、大学時代、家のピアノ・ハモンド。知人・親族等の結婚式でエレクトーン。高校O・Bのジャズビッグバンドでエレキベース・その後エレギター・現在・・ゆとりの・・電子鍵盤。